山梨県人権擁護委員連合会

お知らせ

活動結果更新履歴

 2024.10.20更新

  • 韮崎グループ 10月12日 韮崎市制祭啓発活動

 2024.10.20更新

  • 韮崎グループ 10月12日 韮崎市制祭啓発活動

 2024.10.17更新

  • 山梨県人権擁護委員連合会 10月10日 県連研修会

 2024.10.08更新

  • 都留協議会 10月6日 鳴沢村体育祭り啓発活動

講演会の開催について(御案内)

日 時 令和6年11月12日(火)午前10時~11時

場 所 甲府合同庁舎2階大会議室

講 師 山梨県庁 障害福祉課 企画推進担当

     渡辺 良仁 氏  

参加者 高齢者・障がい者委員ほか

申込み 令和6年11月6日(水)までに事務局まで

県民ふれあいフェスティバル

 ・日 時 11月17日(日)

 ・場 所 小瀬スポーツ公園

 ・内 容 ①人権アンケート(回答者への啓発物品配布)

      ②人権塗り絵(参加した子どもへの啓発物品配布)

      ③人権紙芝居の公演

      ④パネルポスターの展示と啓発用リーフレット配布

書類等のダウンロード(委員専用)更新

  • 第6回事務局会議レジュメ
  • 人権教室動画(YouTube)が視聴出来ます

人権啓発 DVD目録

人権啓発DVD目録がダウンロードできます。

人権啓発活動 ビジネスと人権

近年、セクハラやパワハラなどのハラスメント、不当な差別など,企業活動において発生する様々な「人権問題」が社会の注目を集めています。山梨県人権擁護委員連合会ではこうした「人権問題」へ積極的に取り組んでいます。

主な活動>人権啓発活動>ビジネスと人権

人権に関わる問題でお悩みの方に!

人権に関わる問題でお悩みの方は、下記の人権相談機関

のご案内をご覧くださりお気軽にご相談ください。

人権相談機関のご案内

市町村ホームページと情報の共有

  • 甲府市・山梨市・甲州市・南アルプス市・甲斐市・中央市・韮崎市・都留市・上野原市・鳴沢村のホームページに山梨県人権擁護委員連合会ホームページがリンクされました。
  • 連合会紹介/組織より市町村のホームページの人権相談にリンクしています。

活動予定

令和6年・10月~11月 啓発活動関係、会議関係

実施月日 実 施 内 容
【令和6年10月】
10月02日(水) 関ブロ企画委員会
10月05日(土) 障がい者スポーツ啓発活動
10月05日(土) VF甲府啓発活動(ファジアーノ岡山戦)
10月09日(水) 退任式・委嘱式
10月10日(木) 県連委員研修会
10月18日(金) 第6回県連事務局会議
10月21日(月) HP・ICT委員会
10月24日(木)~25日(金) 関ブロ委員研修会
意見交換会
10月25日(金) 第一次研修
10月30日(水) 人権作文コンテスト最終審査会
【令和6年11月】
11月01日(金) 第3回男女共同参画委員会
11月07日(木) 第4回子ども人権委員会
11月12日(火) 第3回高齢者・障がい者委員会
11月12日(火) 甲府協議会第2回常務委員会
11月13日(水) 峡南協議会第5回常務委員会

11月13日(水)~11月19日(火)

全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間

11月18日(月) HP・ICT委員会
11月26日(火) 関ブロ理事会
11月28日(木) こどもの人権だより配分・配布作業
11月29日(金) 第7回県連事務局会議

● 特設相談

市町村ごとで決められた実施日・場所は

人権相談のページからご覧いただけます。

● 全国中学生人権作文コンテスト山梨県大会

山梨県大会実施要領

ポスター(PDF)のダウンロードは こちら から!

● かたばみの妖精『たばみん』

あなたの街の相談パートナー人権擁護委員について

『たばみん』をクリックして聞いてみよう!

● 山梨人権大使

令和6年度までに委嘱され、各地で活躍している人権大使

● 令和5年度 お知らせ(Topics)

令和5年度のお知らせはアーカイブスへ移動しました。

ここからも移動可能です。

活動結果

令和6年度活動結果

#
 白州中学校全校生徒55名を対象に、かけがえのないあなたへ「いのちのコトバ」を題材として人権教室を実施した。和やかな雰囲気の中、生徒は良く発言をし、一体感を感じられた授業となった。DVDの視聴を通して、「いらない命だったら私にください。」「近くばかりを見ないで遠くを見てほしい。」「失敗を成長につなげる。」などのコトバが心に響いたようだ。自分や友達の長所を見つけながら、自分の人生を見つけていってほしいと思う。
#
3年生全員がホールに集まり、合同で人権教室を行った。「リスペクト アザース」を視聴し「お互いの人権を尊重し合うために大切なことは何か」を4~5名のグループに分かれて話し合った。最後に、人権作文の書き方や、応募する上での注意事項を説明し、参考として甲西中の先輩の入選作品を朗読した
#
クラスごとに,人権擁護委員の個性を生かした「人権教室」を実施しました。    DVDを見た後での生徒の感想には,SNSは便利だが,メリットデメリットがあるので,使用には注意をすることが必要であると言った感想が書かれていた。
#
 「あなたが あなたらしく 生きるために」を題材として、「人権」とは何かを知り、多様性についてDVD(トランスジェンダーの中学生)も活用し、自分の人権を大切にして、相手の人権も大切にする心を大事にすることを確認した。生徒の感想など発表もあり、違いを理解し認め受け入れることを考える機会とした。また、SOSミニレターや人権作文についての概要も説明した。
10時50分から開催した。教室の流れを説明したと人権作文の「みんなのヒーロー」を生徒5名に読んでもらい、設問を4つ生徒に投げかけた。その都度生徒から発表してもらった。その後「泣いた赤鬼」を上演した。特別ゲストの先生方が素晴らしく、役になりきっていた。終わって生徒からお礼の言葉をいただいて終了した。学校側でいろいろ配慮してもらい有難かった。
#
3年生88名に対し人権教室を実施。授業の事前学習として総合的な学習の時間を使って人権侵害のテーマを選び該当する事例を調べさせた。代表6名が取り上げた事例を発表、全体で感想や意見を述べあった。
#
弁護士会と人権擁護委員の共同開催という形態で、1年生125名を対象に学級ごとに人権教室を開催した。弁護士会の出前授業として、「いじめ」特に「SNSによるいじめ」を人権問題として取り上げ、生徒に考えさせた。続いて、人権擁護委員から人権作文の紹介、人権作文の書き方を伝えた。生徒から「自分の人権も相手の人権も守らなければならない。」「いじめられてる人がいたら助ける。」などの感想が述べられた。
#
教材「いじめ  心の声に気づく力」を用いて「いじめは絶対に許されないことである」という認識を持ち、人としての「気高さ」や「心づかい」「やさしさ」を児童が持つように、指導していく。見て見ぬふりをすることや知らん顔をすることも「傍観者」として、いじめに加担していることを知らせる。
#
5年生30人が、DVD「あなたは大丈夫?考えよういじめ~1人で悩まず相談しよう」を視聴した。各グループに分かれて意見を出し合い、代表児童がグループでまとめた意見を発表した。いじめをとおして人権を尊重することの大切さについて理解を深めた。
#
2年生7人、3年生22人合計29人に人権の説明をして「いじめ」を題材に人権を考えてもらった。紙芝居「ぼくの気持ち きみのきもち」を山梨人権擁護委員全員が参加して行った。児童たちは熱心に紙芝居を見て、「いじめ」をしない、させない勇気を学んだ。

● 令和6年度「人権の花運動」実施結果

● 令和5年度 活動結果

令和5年度の活動結果はアーカイブスへ移動しました。

ここからも移動可能です。