山梨県人権擁護委員連合会

お知らせ

活動結果更新履歴

 2025.1.21更新

  • 南アルプスG 1月21日 白根東小学校人権教室

 2025.1.21更新

  • 県連事務局 1月20日 山梨県警察学校人権教室

 2025.1.18更新

  • 甲斐市 1月17日 玉川保育園人権教室
  • 甲斐市 1月16日 敷島保育園人権教室

第43回全国中学生人権作文コンテスト山梨大会

 甲府地方法務局長賞 雨宮 瑚音さん

20241216.png

山梨大会の審査結果は こちら から!

かたばみの妖精『たばみん』

あなたの街の相談パートナー人権擁護委員について『たばみん』に聞いてみよう?

※下の『たばみん』をクリックしてね!

main_v03.jpg

人権啓発活動 ビジネスと人権

近年、セクハラやパワハラなどのハラスメント、不当な差別など,企業活動において発生する様々な「人権問題」が社会の注目を集めています。山梨県人権擁護委員連合会ではこうした「人権問題」へ積極的に取り組んでいます。

主な活動>人権啓発活動>ビジネスと人権

001417137-1.jpg

人権啓発 DVD目録

人権啓発DVD目録がダウンロードできます。

活動予定

令和7年・1月~令和7年・2月 啓発活動関係、会議関係

実施月日 実 施 内 容
【令和7年1月】
1月15日(水) 峡南協議会第6回常務委員会
1月20日(月) HP・ICT委員会
1月23日(木) 第4回男女共同参画委員会
1月31日(金) 第9回県連事務局会議
【令和7年2月】
2月04日(火) 関ブロ企画委員会
2月05日(水) 甲府協議会研修会
2月06日(木) 関ブロ高齢者・障がい者委員会
2月12日(水) 都留協議会第4回常務委員会
2月13日(木) 都留協議会委員研修会
2月14日(金) 関ブロ子ども人権委員会
2月17日(月) HP・ICT運用会議
2月17日(月) 関ブロ男女共同参画委員会
2月18日(火) 第4回高齢者・障がい者委員会
2月26日(水) 関ブロ理事会
2月28日(金) 第10回県連事務局会議

令和5年度 お知らせ(Topics)

令和5年度のお知らせはアーカイブスへ移動しました。

ここからも移動可能です。

活動結果

令和6年度活動結果

#
教材に「リスペクトアザース」を用いて人権教室を実施した。DVDは用いず作文の朗読を人権擁護委員がし、朗読にしたことでより生徒達に人権の考えが伝わったように感じられた。生徒一人ひとりの人権の意識を持ち寄り、自分たちの人権を大切にする宣言をグループごとに発表した。
#
 塩山北中の多目的ホールにて,全校生徒を対象にした人権教室を開催。DVD「インターネットと人権~加害者にも被害者にもならないために~」を視聴した後,SNSなどでの誹謗中傷,個人特定などインターネット上で起こり得る人権侵害などについて,数名の生徒たちからの感想発表をしてもらった。その後,SOSミニレターの紹介と人権作文の書き方について説明を行い,文房具をプレゼントとして配布した。
#
 白州中学校全校生徒55名を対象に、かけがえのないあなたへ「いのちのコトバ」を題材として人権教室を実施した。和やかな雰囲気の中、生徒は良く発言をし、一体感を感じられた授業となった。DVDの視聴を通して、「いらない命だったら私にください。」「近くばかりを見ないで遠くを見てほしい。」「失敗を成長につなげる。」などのコトバが心に響いたようだ。自分や友達の長所を見つけながら、自分の人生を見つけていってほしいと思う。
#
3年生全員がホールに集まり、合同で人権教室を行った。「リスペクト アザース」を視聴し「お互いの人権を尊重し合うために大切なことは何か」を4~5名のグループに分かれて話し合った。最後に、人権作文の書き方や、応募する上での注意事項を説明し、参考として甲西中の先輩の入選作品を朗読した
#
クラスごとに,人権擁護委員の個性を生かした「人権教室」を実施しました。    DVDを見た後での生徒の感想には,SNSは便利だが,メリットデメリットがあるので,使用には注意をすることが必要であると言った感想が書かれていた。
#
 「あなたが あなたらしく 生きるために」を題材として、「人権」とは何かを知り、多様性についてDVD(トランスジェンダーの中学生)も活用し、自分の人権を大切にして、相手の人権も大切にする心を大事にすることを確認した。生徒の感想など発表もあり、違いを理解し認め受け入れることを考える機会とした。また、SOSミニレターや人権作文についての概要も説明した。
10時50分から開催した。教室の流れを説明したと人権作文の「みんなのヒーロー」を生徒5名に読んでもらい、設問を4つ生徒に投げかけた。その都度生徒から発表してもらった。その後「泣いた赤鬼」を上演した。特別ゲストの先生方が素晴らしく、役になりきっていた。終わって生徒からお礼の言葉をいただいて終了した。学校側でいろいろ配慮してもらい有難かった。
#
3年生88名に対し人権教室を実施。授業の事前学習として総合的な学習の時間を使って人権侵害のテーマを選び該当する事例を調べさせた。代表6名が取り上げた事例を発表、全体で感想や意見を述べあった。
#
弁護士会と人権擁護委員の共同開催という形態で、1年生125名を対象に学級ごとに人権教室を開催した。弁護士会の出前授業として、「いじめ」特に「SNSによるいじめ」を人権問題として取り上げ、生徒に考えさせた。続いて、人権擁護委員から人権作文の紹介、人権作文の書き方を伝えた。生徒から「自分の人権も相手の人権も守らなければならない。」「いじめられてる人がいたら助ける。」などの感想が述べられた。
#
教材「いじめ  心の声に気づく力」を用いて「いじめは絶対に許されないことである」という認識を持ち、人としての「気高さ」や「心づかい」「やさしさ」を児童が持つように、指導していく。見て見ぬふりをすることや知らん顔をすることも「傍観者」として、いじめに加担していることを知らせる。
#
5年生30人が、DVD「あなたは大丈夫?考えよういじめ~1人で悩まず相談しよう」を視聴した。各グループに分かれて意見を出し合い、代表児童がグループでまとめた意見を発表した。いじめをとおして人権を尊重することの大切さについて理解を深めた。

令和6年度「人権の花運動」実施結果

令和5年度 活動結果

令和5年度の活動結果はアーカイブスへ移動しました。

ここからも移動可能です。